こんばんは🌟
トレーナーのみちこです🙋🏽♀️✨
本日は足の“後ろ側”のケアについてお話しします👣
普段のレッスンやジムワークでは
脚・お尻・背中など大きな筋肉を意識しがちですが…
実は『足の裏・特に土踏まず』って、とっても重要なんです!
👣土踏まずが大事な理由
土踏まずは、身体を支える天然のクッションのようなもの!
• 地面からの衝撃を吸収してくれる
• 姿勢のバランスを整える
• 歩く・走る・ジャンプを効率よくしてくれる
でも逆に
✅ ここが硬くなってたり
✅ アーチが崩れていたり
すると…
• ふくらはぎがパンパン
• 太もも裏が張りやすい
• 姿勢が前のめり
• 腰痛・膝痛の原因にも!
つまり、「足の後ろ側の不調」は足裏から始まっていることも多いんです🙂↕️
🔧自分でできる簡単ケア方法
① ゴルフボール or 硬式テニスボールでコロコロ
1日3分、土踏まずをぐりぐり転がすだけ!
→ 足裏の筋膜をゆるめて、全身が軽くなります!
② 足指グーパー体操
地味だけど超重要!
→ 足指がしっかり使えると、ふくらはぎやもも裏の負担が激減!
①②は最近筋膜ポールエクササイズで導入しています✊🔥
③ お風呂上がりのふくらはぎ~足裏ストレッチ
壁に足を当ててアキレス腱を伸ばす+土踏まずを指でほぐす
→「かかと重心」に近づくと、脚もお尻も使いやすくなります!
足の裏は「姿勢・動き・疲労感」にダイレクトにつながる場所!
土踏まずが元気だと
足の後ろ側全体(アキレス腱・ふくらはぎ・もも裏)も動きやすくなって
自然と体が引き締まりやすくなります✨
今日もがんばる自分の足
ちょっとだけ労ってあげてくださいね🐾💕
最後までありがとうございました♡