こんばんは⭐️
トレーナーのみちこです🙋🏽♀️✨
最近、本を読むようにしようと思い
『最高の睡眠』とゆう本当をよんでます📚

読み出してまだ40ページほどですが
その中でなるほどーー🧐と思った
「睡眠不足とホルモンの関係」
についてお話ししたいと思います。
忙しい毎日で
「寝る時間を削ってでもやることがある!」という方も多いと思いますが、実はその睡眠不足…
ホルモンバランスを乱して、太りやすい体を作ってしまっているかもしれません🐷
■ 睡眠とホルモンは深くつながっている!
睡眠中、私たちの体内ではさまざまなホルモンが分泌されています!
とくにダイエットや健康に大きく関わるのが以下の2つ👇
✅【レプチン】
食欲を抑えるホルモン。
「もう満腹だよ〜」と脳に伝えてくれる大事な存在!
⬇ところが睡眠不足になると…
分泌量が減少!
→ 満腹感を感じにくくなり、つい食べ過ぎてしまいます💦
✅【グレリン】
食欲を増進させるホルモン。
「もっと食べたい!」と刺激してくる困った存在!
⬇睡眠不足だと…
分泌量が増加!
→ お腹が空いていないのに食欲が止まらない…なんてことに😱
■ 他にもこんな影響が…
・成長ホルモンの分泌減少
→ 脂肪燃焼や筋肉修復が進みにくくなる
・ストレスホルモン(コルチゾール)増加
→ 脂肪がつきやすく、肌トラブルも出やすくなる
■ 睡眠は「痩せる習慣」のひとつ!
毎日バランスよく食べて、運動していても
睡眠が足りていないと、痩せにくい体になってしまいます💦
理想は 1日7時間前後 の睡眠😴💤
寝る前のスマホを控えたり
リラックスできるアロマを使ったり
(ラベンダーが睡眠の質を高めてくれるのでおすすめ🪻)
「質の良い睡眠」を意識してみてくださいね🛌🌙
睡眠はただの休息時間ではなく、体を整える大切なスイッチ!
ホルモンバランスを保ち、健康的な体を作るためにも
しっかりと睡眠をとることを意識していきましょう!
「最近なんだか痩せにくいな…」と思ったら、
まずは寝る時間の見直しから始めてみてください✨
最後までありがとうございました♡