【わかめ食べすぎから学ぶ】栄養の落とし穴シリーズ

2025.07.14 | Blog

実は今日、乾燥わかめをたくさん食べてしまいました💦
「ヘルシーだし、海藻だし、いっぱい食べても大丈夫!」って思ってたんですが……

これが意外と、体にびっくりするほどヨウ素が含まれていたんです😳

🟢体にいい食材にも“限度”がある

わかめのような海藻は
ミネラルや食物繊維が豊富で、もちろん体に良い食材!
でも、乾燥わかめ30g=ヨウ素60,000μg(=耐容上限の20倍)にもなることを初めて知りました!

健康な人なら一度の摂取で大きな影響はありませんが
これが“毎日”になると、甲状腺に負担がかかる可能性も…💦

🟢意外と食べすぎ注意な“ヘルシー食品”たち

わかめ以外にも、健康によさそうでも食べすぎ注意な食材って結構あるんです🙂‍↕️

📝 例として紹介:
• ナッツ類(アーモンド・くるみ)
→ 脂質たっぷり!1日10粒前後が◎
• 青汁・スムージー
→ ビタミン摂りすぎでお腹ゆるくなることも
• バナナ・ドライフルーツ
→ 自然な糖分でも血糖値の急上昇あり
• チーズや豆腐
→ タンパク質豊富でも、過剰だとむくみや消化不良の原因に

🔵健康は「ほどよく」が大事🌟

食材の“栄養価”に注目することはとても大事ですが
本当に大切なのは、「どれくらい」「どんなバランス」で食べるか!

今回のわかめ事件(笑)から
私自身もあらためて学びました📝

食べすぎちゃった日は、次の日でちゃんと調整すればOK✨

「知ってるかどうかが大事!」ですね😊
同じように「体にいいから!」でついつい食べすぎてるもの、ありませんか?💭

一度お食事見直してみましょう✊
最後までありがとうございました♡